SPG・アメックスカードを作って、SPG・マリオットのゴールド会員になりました。
その後、マリオットのプラチナチャレンジをして、プラチナ会員に。
SPG・マリオットプラチナ会員で、ヒルトンにステータスマッチを申し込んで、ヒルトンのダイヤモンド会員に。
ダイヤモンド会員として、北海道ヒルトンニセコビレッジに宿泊してきました。
ダイヤモンド特典として、
・デラックスルーム 羊蹄山ビューへのアップグレード
・一階のレストランでウェルカムドリンク一杯
・無料朝食ビュッフェ
のサービスをいただきました。
その実際についての記録です。
ヒルトンの予約は、HPCJに入会するべき
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】
私はANAのダイヤモンド会員なので、そのオファーから入会金無料・年会費10000円で入会しました。
年会費分は、5000円の金券2枚もらえますので、実質無料です。
入会金を0にするには、ANAやJALのプレミアム会員向け以外では、クレジットカードのキャンペーンがおすすめ。
ダイナーズなどやってますね。
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン ご優待入会キャンペーン
ヒルトンプレミアムクラブの特典は下記の5つ。
・対象ホテル宿泊料25%オフ
・対象ホテルレストラン20%オフ(部屋付けした場合)
・宿泊がないレストラン10%オフ
・入会時又は更新時1万円宿泊割引券
・ヒルトン・オナーズシルバー特典
宿泊料25%オフは大きいです。
SPG・マリオット系列に比べると、かなりのお得感があります。
ちょっとした注意ですが、レストランの割引は一律20%オフではありません。
レストランで支払えば10パーセントオフですが、宿泊中にレストランを利用し部屋付けした場合だけ20パーセント割引となります。
宿泊割引券は、5,000円×2枚がもらえるので、実質、年会費は0円です。
ANAのプラチナやダイヤモンド会員で、年に1,2回ヒルトンに泊まってもいいという人は、絶対に入ったほうが得ですね。
ヒルトン・オナーズシルバー特典は、あんまりメリットが見当たりません。
・レイトチェックアウト可能
・フィットネスセンター・ヘルスクラブ無料
・ミネラルウォーターペットボトルが2本無料
・ヒルトンHポイント 15%アップ
「部屋のアップグレード」や「無料朝食」はゴールド会員以上。
一番欲しい特典(部屋のアップグレード、無料朝食)がないですね。
やっぱり、ヒルトンに泊まるなら、ゴールド会員以上がお得と思います。
使えるホテル
使える対象ホテルは、国内14ホテルと韓国2ホテル。
ヒルトンニセコビレッジ
ヒルトン東京
コンラッド東京
ヒルトン東京お台場
ヒルトン東京ベイ
ヒルトン小田原リゾート&スパ
ヒルトン成田
ヒルトン名古屋
ヒルトン大阪
コンラッド大阪
ヒルトン福岡シーホーク
ヒルトン沖縄北谷リゾート
ダブルツリー by ヒルトン那覇
ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城
コンラッド・ソウル
ヒルトン釜山
ヒルトンは、何とかしてゴールド会員維持、HPCJに入って年に2回以上の利用が正解かと思います。
ニセコビレッジ
ニセコビレッジ(Niseko Village)は、北海道虻田郡ニセコ町にあるリゾート。
YTLホテルズの子会社です。
ニセコアンヌプリの裾野に広がる「ニセコユナイテッド」
・ニセコアンヌプリ国際スキー場
・ニセコビレッジ
・ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ
・ニセコHANAZONOリゾート
のなかの1つです。
スキー場、ゴルフ場、アクティビティ、宿泊施設、商業施設があり、冬期は各リゾート間と俱知安市街を結ぶシャトルバスを運行しています。
YTLコーポレーションによるリゾート開発が進められており、リッツ・カールトンブランドのホテルが開業する予定となっているようです。
北海道ヒルトンニセコビレッジ

四季折々の大自然の恵みに包まれるマウンテンリゾートならではの寛ぎを、心ゆくまでお楽しみください。
雄大な羊蹄山を望み、冬には世界有数のパウダースノーにシュプールを描くスキーやスノーボード、夏にはゴルフや乗馬、ラフティング、テニス、ハイキングなど、四季折々の魅力にあふれた豊富なアクティビティメニューをお楽しみいただくことができます。ホテルは暖炉のある落ち着いた雰囲気のロビー、ゆとりあるモダンな客室、インターナショナルな味覚をお楽しみいただけるレストラン&バー、源泉かけ流しの天然温泉、心身を癒すスパなど、世界中で愛されるヒルトンワールドワイドリゾートがおとどけする、リゾートならではのくつろぎを十分に満喫いただける施設とサービスで皆様をお迎えいたします。自然に恵まれたニセコには有名な天然温泉が点在し、年間を通じて本格的な温泉めぐりを楽しむことができるほか、羊蹄山の湧き水や、野菜などの新鮮な地元食材を使ったグルメを楽しめます。
(ホテルHPより)
アクセス

ニセコアンヌプリの山麓に広がるニセコビレッジの中心に位置し、新千歳空港から約2時間半。札幌、小樽、函館など主要都市からのアクセスも便利。
概要
・ニセコ駅から車で約15分
・倶知安駅から車で約30分
・札幌から国道230号経由で約1時間50分
・新千歳空港から国道276号経由で約1時間50分
・函館から国道5号経由で約3時間30分
空港からホテルへのアクセス
ヒルトンニセコビレッジ空港リムジンバス(予約制)
時刻表(2018.6/1~9/30)はこちら>>
※ご利用日の4日前までにご予約ください。
※ご利用がない場合、運行いたしませんので予めご了承ください。
※交通事情により、時間が変更となる場合がございます。
※バスは、ご利用人数により小型車やバンタイプのお車にて運行いたします。
ニセコビレッジご宿泊者様用プライベートタクシー
プライベートタクシー 料金表はこちら>>
■運賃 :料金変動制 (新千歳空港-ヒルトンニセコビレッジ間 33,500円~)
■所用時間 :片道約2時間半(新千歳空港-ヒルトンニセコビレッジ間)
※交通事情により、時間が変動する場合がございます。
■乗車場所 :新千歳空港:お客様の到着出口前にてドライバーがお迎えに上がります。
※ご乗車日の4日前までのご予約が必要となります。事前に上記ポータルサイトよりお申込みください。
ご宿泊者様用 無料シャトルバス (JR倶知安駅・JRニセコ駅) ※予約不要
JR倶知安駅・JRニセコ駅から毎日循環運行。ホテルからのお出かけや、お帰りの際にご利用ください。
JR倶知安駅 ⇔ 約25分 ⇔ ヒルトンニセコビレッジ
JRニセコ駅 ⇔ 約10分 ⇔ ヒルトンニセコビレッジ
時刻表(2018.4/28~11/30)はこちら>>
公共交通機関をご利用の場合
電車でのアクセス
JR倶知安駅又はニセコ駅下車。
・新千歳空港からJR札幌駅・小樽駅乗り換え 平常時約3時間30分
・JR札幌駅から直通 平常時約2時間30分
・函館からJR長万部駅乗り換え 平常時約3時間
・北海道新幹線 新函館北斗駅からJR長万部駅乗り換え 平常時約4時間
ローカルバスでのアクセス
ホテルと倶知安駅間、倶知安町内、またホテルと周辺都市間でローカルバスが運行しております。
■ニセコバス
・小樽線(ニセコ-倶知安-小樽・札幌)
・福井線(ニセコ-昆布駅前-蘭越)
・ニセコ線(ニセコ駅前-ニセコヴィレッジ-アンヌプリ-昆布温泉-神仙沼-五色温泉)
・倶知安線(倶知安駅前-厚生病院前-倶知安駅前-ひらふ-ヒルトンニセコビレッジ)
詳しくはこちら>>
■じゃがりん号:倶知安町内循環バス 大人100円 中学生以下は無料
詳しくはこちら>>
■道南バス:伊達駅前-洞爺湖温泉-倶知安駅前 ホテル前バス停に停車
詳しくはこちら>>
※季節により時刻表が変わります。
【お問い合わせ先】
・ニセコバス TEL:0136-44-2001
・じゃがりん号:倶知安町 総務部企画振興課 TEL:0136-56-8001
・道南バス:倶知安営業所 TEL:0136-22-1558
JR時刻表 時刻表はこちら
お車をご利用の場合
・新千歳空港から国道276号線で110km。平常時1時間50分
・札幌から国道230号線で97km。平常時1時間50分
・函館から国道5号線で185km。平常時3時間30分
・北海道新幹線 新函館北斗駅から国道5号線で155km。 平常時約2時間
駐車場のご案内
500台分の駐車場をご用意しております。
ホテルご利用のお客様は無料にてご利用いただけます。
※バイクでお越しの場合、屋根付きのバイク専用駐車場はございませんのでご了承ください。お車用の駐車場をご利用ください。
チェックイン・部屋のアップグレード
新千歳空港からレンタカーでの旅行。
小樽へより、一泊目は、SPG・マリオット系列のキロロトリビュート宿泊。
そこから、レンタカーでニセコビレッジへ。
付近に行くと、立て看板があるので、間違えることはないかと思います。
入口は、ゴルフをする人と同じ玄関

今回は、一番安いツインルーム(1名税込み12000円程度)で予約。
ヒルトンのゴールド以上(ダイヤモンド会員)なので、2人目無料です。
部屋は、羊蹄山がよく見えるデラックスルーム羊蹄山ビューを用意していただけました。

とってもきれいに羊蹄山を楽しむことができます。
まるで、絵画みたいです。
アニメティと部屋内部
部屋には、ガス入りとなしのミネラルウォーターが4本とケーキ1個

入口側

洗面台

24時間ご利用いただけるフィットネスルームを完備

24時間ご利用いただけるフィットネスルーム。世界水準PRECOR社のクロストレーナーなどの器機を完備しております。ご宿泊のお客様は無料でご利用いただけます。
(ホテル公式HPより)
源泉かけ流し温泉
室内

露天風呂

羊蹄山を眺めながら、のんびり温泉でリラックス
露天風呂は大きな池と隣接し開放感いっぱいです。 自家源泉かけ流しの温泉には疲労回復に効果の高い成分が多く含まれており、ゴルフやスキーなどのリゾートアクティビティで疲れた身体を優しく癒します。豊富な自家源泉ですので循環を一切しておりません。(加水をしています)
(ホテル公式HPより)
この露天風呂はなかなか楽しいです。
降りてみたら以外に広く、鯉に餌をやることができますよ!
羊蹄山
窓から見える羊蹄山は、いろいろな表情を見せます。
昼

早朝

この羊蹄山をみているだけでも、このホテルに泊まってよかったって気になりました。
ウェルカムドリンク
ヒルトンニセコビレッジには、エグゼクティブラウンジがありません。
その代わりに、一階フロント前のラウンジで、ウェルカムドリンク券(宿泊者一名に対して一枚、一杯分)がもらえます。
フロント前ラウンジ

ドリンクもウェルカムドリンク用のメニューがあり、その中から選美ます。
他のヒルトンと違って、高いものを頼めません。
白ワイン

ヒルトンニセコビレッジの一階には、コンビニ的な売店があり、ビールや各種お酒、おつまみを安く買うことができます。
私たちは、他で夕食を済ませてきたので、ウェルカムドリンク一杯飲んで、売店でおつまみとお酒を買って撤収。
朝食
ダイヤモンド会員なので、2人目まで無料朝食。
いろいろたくさんありました。
北海道コーナー

パンコーナー

子供用コーナー

その他

いろいろ取りすぎました。

結局、お昼は食べれないぐらい食べちゃいました。
まとめ
SPG・アメックスカードを作って、SPG・マリオットのゴールド会員になりました。
その後、マリオットのプラチナチャレンジをして、プラチナ会員に。
SPG・マリオットプラチナ会員で、ヒルトンにステータスマッチを申し込んで、ヒルトンのダイヤモンド会員に。
ダイヤモンド会員として、北海道ヒルトンニセコビレッジに宿泊してきました。
ダイヤモンド特典として、
・デラックスルーム 羊蹄山ビューへのアップグレード
・一階のレストランでウェルカムドリンク一杯
・無料朝食ビュッフェ
のサービスをいただきました。
今後、SPGアメックスがどうなるのかは不明ですが、年会費31000円は一年目はポイント取得で、継続時は一泊無料券がついてくるので、年に一回ぐらいいいホテルに泊まってもいいなっていう人には問題ないかもしれません。
SPGアメックスは、紹介してもらったほうがポイントがたくさんもらえます。
興味のある人は、下記からどうぞ。

8月以後、マリオットとSPGの統合でどうなるか、今後の展開を見守りましょう。